イトガダイゴ– Author –
-
【オフィスチェア専門販売員が選ぶ】在宅勤務におすすめの仕事用イス3選
[voice icon="https://ebi-tai.com/wp-content/uploads/2018/06/イトダイ.jpeg" name="イトダイ" type="l fb"]自宅で仕事をすることも増えてきて、家の椅子って固いなぁとか座りにくいなぁ[/voice] と実感してきていませんか? 実は、僕はオフィ... -
【考察】なぜ「100日後に死ぬワニ」は話題になったのか、成功要因を考える。
Twitterで話題の4コママンガ「100日後に死ぬワニ」が今日、最終話でした。 書籍化・映画化が決定し、まさにTwitterドリームとも言うべき流行りかたをしているなぁ、と思っています。 熱心に読んでいたわけではないですが、最終話(結末)を迎えると思... -
働きがいって一体何なのか。働く意味を見いだせるか。
働きがいって一体何なのか。 ここ最近は本やオンラインサロンで結構話題になってるなと感じていて。 働きやすさと働きがいの議論の記事をよく見たりしています。 その中でも働きがいって自分が働く意味を見つけるって言うことなんですけど、いよいよ30代以... -
【まとめ】コロナ影響で無料公開されたサービス一覧
早く収束を祈りつつ、各サービスに感謝しつつ…。随時更新しますが、「こんなサービスが無料になってたよ!」ってサービスがあればTwitterから教えてください! 【エンタメ系サービス】 Amazon Prime Video、キッズ向け作品の無料配信を継続--「ガッシュベ... -
【書評・感想】松本人志の情熱と真摯さが注がれた “松本” 。25年経っても色褪せない1冊
北海道移住を機に転職して見事失敗、再転職で復活したイトガダイゴです。 ダウンタウンの松本人志の「松本」っていう本を読んだんです。なんと25年前の本なんですね。 にも関わらず「今にも通じる点がたくさんあるなぁ…!」とすごく興味深かったので、その... -
本を読んでも身に付かないなぁと思っているあなたに。書く 話す アウトプットのススメ。
ここを半年位ですね、読書に再び目覚め始めています。 もともと電子書籍とかには興味があって、簡単に本が読めるのがメリットを感じてました。で、最近だと AmazonのPrime Reading (プライムリーデイング) なんかは、人気のビジネス書や話題の本も配信され... -
【本当は教えたくない】パソコン仕事が効率化されて速くなる方法
毎日、業務が立て込んでしまって、忙しい。なんとか、業務を効率したいんだけど、どうやっていいかわからない。 思ったことはありますよね。 そんなあなたに解決策。この一言に尽きる。 「パソコン操作の無駄をなくすことが最重要だ!」と思うんです。 仕... -
VOD(ビデオオンデマンド)サービスを徹底比較!おすすめランキングを紹介!
色んな動画配信サービスがあるけど、結局どれが良いんだろう? おすすめのVODを比較して自分に合ったサービスを選びたいな! このような疑問に答えます。 VOD(動画配信サービス)は色んなサービスがあるので、どれを選べば良いか分からないといった人が多... -
【MVNO】格安SIMをIIJMIOから楽天モバイルに変えたメリット・デメリットと感想
[box class="yellow_box" title="この記事でわかること"] 楽天モバイルへのMNP方法がわかる! MNPがとても簡単だとわかる! そのまま、MNPしたくなる! 手順はこの記事でわかる![/box] [voice icon="https://ebi-tai.com/wp-content/uploads/2018... -
ビジネスレザーファクトリーの本革レザーノートカバーが高コスパおすすめの逸品だった。 【A4・A5・A6・B5・B6本革ノートカバー】
最近、アイデアノート術にハマっているイトダイです。前田裕二さんの『メモの魔力』に始まり、樺沢紫苑さんの『インプット大全』『アウトプット大全』などから、ビジネスシーンでノート術が見直されてきています。 私は元々、5mm方眼のコクヨ キャンパスノ...