本– category –
-
【レビュー】もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
性懲りもなく本です。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら posted with ヨメレバ 岩崎 夏海 ダイヤモンド社 2009-12-04 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 内容紹介(アマゾンより) 敏腕マネージャーと野球部の... -
【レビュー】99.9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方
【不透明な現代だからこそ、映える1冊。】 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書) posted with ヨメレバ 竹内 薫 光文社 2006-02-16 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo もともと、約10年前の大学生の頃に読んでいたこの本、改め... -
出版社の編集者もnote推しの時代っす。
超良いですねーこの傾向! 書籍編集者は、持ち込み企画に対して「まずnoteに書いてください」って言えばいいと思う。いきなり本にして「売れませんでした」では時間も紙ももったいない。noteなら読者の反応を先回りできるし、改善点も見える。書き手が「た... -
【レビュー】僕らが毎日やっている最強の読み方;新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意
面白い本ではあるんだけど、否定したい意見も多く。 まず、Amazonの紹介文。 ★「大切な時間」を、ネットばかり見てムダにしていませんか? ★池上氏&佐藤氏のように、「自分の力で世の中を読み解きたい」と思いませんか? いや、ネットニュースが100パーセ... -
【レビュー】【超入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ】を読んだ感想・書評まとめ
目標達成につながらない処理 戦略とは目標達成につながることを戦術で買わせることができない 追いかける執行のことを言う インテルの指標は活用のしやすさ 日本の銘菓はMPUの処理速度を指標にした 伝統的日本の指標発見は経験から偶然気づく事で新しい指... -
【書評・感想・要約】キングコング西野亮廣の【革命のファンファーレ 現代のお金と広告】を読んでみて。
[voice icon="https://ebi-tai.com/wp-content/uploads/2018/06/イトダイ.jpeg" name="イトダイ" type="l fb"]今日は久しぶりのブックレビューです。今回読んだのはこれ![/voice] 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 posted with ヨメレバ 西野 亮... -
【レビュー】読んだら忘れない読書術 樺沢紫苑 サンマーク出版
最近、「効率良く生きる」みたいな本が紹介されてる事が多いですよね。書店だと「早く読めるコーナー」というんでしょうか。 個人的には、速読に関しては賛成でも反対でもありません。なぜなら、読んだ事が頭に残っているかどうか。そして、実生活... -
読破した3冊の本をレビュー
今週も無事読めたので、三日坊主は免れた様子。 同じ著者・もしくは同じテーマの本を一気読みするのが 一番良いのかもと思います。 【沈黙のWebマーケティング】 個人的には、全くそうでもなかった。という印象。 もともとブログだったものの書籍化。 いわ... -
【書評】効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 [voice icon="https://ebi-tai.com/wp-content/uploads/2018/06/イトダイ.jpeg" name="イトダイ" type="l fb"]2017/03/18読了[/voice] 【内容】 ◎はじめに 数々の資格・賞を...