本– category –
-
出版社の編集者もnote推しの時代っす。
超良いですねーこの傾向! 書籍編集者は、持ち込み企画に対して「まずnoteに書いてください」って言えばいいと思う。いきなり本にして「売れませんでした」では時間も紙ももったいない。noteなら読者の反応を先回りできるし、改善点も見える。書き手が「た... -
本を読んでも身に付かないなぁと思っているあなたに。書く 話す アウトプットのススメ。
ここを半年位ですね、読書に再び目覚め始めています。 もともと電子書籍とかには興味があって、簡単に本が読めるのがメリットを感じてました。で、最近だと AmazonのPrime Reading (プライムリーデイング) なんかは、人気のビジネス書や話題の本も配信され... -
【書評・感想】松本人志の情熱と真摯さが注がれた “松本” 。25年経っても色褪せない1冊
北海道移住を機に転職して見事失敗、再転職で復活したイトガダイゴです。 ダウンタウンの松本人志の「松本」っていう本を読んだんです。なんと25年前の本なんですね。 にも関わらず「今にも通じる点がたくさんあるなぁ…!」とすごく興味深かったので、その... -
【書評】効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 [voice icon="https://ebi-tai.com/wp-content/uploads/2018/06/イトダイ.jpeg" name="イトダイ" type="l fb"]2017/03/18読了[/voice] 内容 ◎はじめに 数々の資格・賞を取得... -
【考察】なぜ「100日後に死ぬワニ」は話題になったのか、成功要因を考える。
Twitterで話題の4コママンガ「100日後に死ぬワニ」が今日、最終話でした。 書籍化・映画化が決定し、まさにTwitterドリームとも言うべき流行りかたをしているなぁ、と思っています。 熱心に読んでいたわけではないですが、最終話(結末)を迎えると思... -
【書評】嘘つき男と泣き虫女
3月25日 嘘つき男と泣き虫女 目的:男女の考え方の差の違いを学ぶ 子供のしつけも記載 仕方なく直してあげる事は主導権は相手にある「あなたは× ×」ではなく「私は…」に変える 女性の評価は1回1点大きさは関係ない 男性の評価は1回の点数に大小がある 第一... -
【書評】図解世界がわかる地図帳
人口増加が正しいならば投資先はおのずと決まってくる(世界の統計) 日本 国連分担金二位 だが 非常任理事国 ジャスミン革命 ⇒核兵器生産会社アメリカは? 水 硬水 多い 軟水 少ない カルシュームマグネシウムの量の違い 日本⇒軟水 コーヒーはま... -
読破した3冊の本をレビュー
今週も無事読めたので、三日坊主は免れた様子。 同じ著者・もしくは同じテーマの本を一気読みするのが 一番良いのかもと思います。 【沈黙のWebマーケティング】 個人的には、全くそうでもなかった。という印象。 もともとブログだったものの書籍化。 いわ... -
お金がないのに貯まる!?【書評】はじめての人のための3000円投資生活
内容 2017年 年間ベストセラー 第1位! ! ! (ビジネス書 日販調べ) まだ3000円投資生活を 始めていない人、損をしてます! 堂々の55万部突破! 読売新聞、日経新聞、 「クロワッサン」「サンキュ」、 その他、多数の媒体で紹介され大反響! 4000人が... -
Amazonビジネス書人気ランキングをまとめてみた
順位 タイトル 筆者 1 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 トム・ラス 2 ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力 (NewsPicks Book) 塩田 元規 3 ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 ...